こんばんは!今回は【源泉掛け流しの日帰り温泉】のご紹介です。
ちなみにここは、埼玉県の秩父市にある旅館です。
埼玉の西の方に当たる地区で、大宮や浦和からはかなり遠いです。「ちちんぶいぶい秩父!」の秩父ですね!笑
秩父には、温泉よりも鉱泉が多いです。
なので、掛け流しにすると水風呂になってしまいます。だから加温してあるものがほとんどです。
しかし、この旅館の温泉は【加温浴槽と源泉水風呂】があり、なんとサウナまでついているんです!
こんな旅館はほとんどないでしょう。
その旅館は《荒木鉱泉旅館》です!

住所:埼玉県秩父市大字山田1538-1番地
旅館の公式ウェブサイトページはこちら。
私はここの温泉がとても好きで、もう日帰りで3回ほど行ってます。(片道1時間以上かかるのに)
福島市周辺の温泉に日帰りで行ってまいりました。秘湯好きはこちら。
宿泊してはいないので旅館の食事や雰囲気はお話できませんが、お風呂(温泉、鉱泉)の魅力は存分に語りたいと思います!!!笑
もくじ
荒木鉱泉旅館はこんなとこ!
荒木鉱泉は、かなり古くから存在する歴史のある鉱泉です。
場所は秩父の大通りから入っていってすぐの所にあるため、分かりやすい場所にあります。分かりやすく大きな看板も出ているので迷うこともないかなと😊
この旅館は、口コミでも高い評価を得ている旅館でして人気があります!
検索サイト【Google】さんの評価では、なんと200以上の評価から4,3という高評価を得ています💡
温泉だけではなく、食事やサービスなども良いからこそ高い点数をお客様からつけてもらえるんですね!
荒木鉱泉までのアクセス
比較的、秩父駅からは遠いため車の方が良いと思います。。。
秩父駅から車で10分ほどの場所にあるので、夏なんかは結構疲れるのではないかなーと、、、
しかし、秩父には観光スポットが沢山あるので歩いて観光しながら向かうというのも良いと思います😊
武甲温泉の方が近く、人工炭酸泉などあるので家族連れや女の子にはそっちの方が良いかもしれません。。。
こちらは、本当に温泉好きの方にオススメしています!!💡♨️
荒木鉱泉(温泉)の説明。
創業文政10年! 西暦1827年・第11代将軍 徳川 家斉(とくがわ いえなり)の時代に(中略)発見したのがこの「御代の湯」!!近隣の人々に入浴させたところ万病に効くと、たちまち評判が伝わり、以来、現在まで多くの人々に親しまれてまいりました。 泉質は“単純硫黄冷鉱泉” 源泉温度約15℃ 加温。
大変滑らかな湯で、つるっとした卵の白身のような肌ざわりから「卵水」(たまごみず)とも呼ばれます。 神経痛・リウマチ・胃腸病・冷性・外傷良いとされ、 何より「すべすべのお肌」になることから美容に効果があることで知られております。
荒木鉱泉 公式WEBサイト お風呂
phは9.4で、アルカリ性の鉱泉です!
ということは、単純温泉の3つの長所でも話したように肌の角質を落としてくれるクレンジング効果も備わっているということですね!!👍
ここで、美肌を大切にしたいあなたに伝えておきたいことがあります!
アルカリ性単純泉や炭酸水素塩泉などの【美肌の湯】と呼ばれている温泉は、特に《入浴後の保湿を十分に行う》必要があります💡
何故かというと、美人の湯は肌の角質などを落とす機能が強いため、その後は肌自体が乾燥しやすくなってしまう為です。
こちらはホームページから拝借した温泉の写真です⬇︎

写真を見ていただけたらわかると思うんですが、とても綺麗ですよね😊!
蛇口は8つほどありシャンプーやリンスも完備されています!更には、ここの旅館名物の「温泉石鹸」も洗い場に置かれていて使う事ができます!
なめらかな肌ざわりから「卵水」(たまごみず)ともいわれ、美容に効果がある当館の温泉水をたっぷり使った化粧水。防腐剤、着色料、香料を使用しない自然派化粧水!敏感肌の方にも安心してご利用いただけます。
「この湯が化粧水になったらいいのに!」というお客様のお声から出来た化粧水です。
荒木鉱泉公式Webサイト オリジナル化粧水・石鹸
それだけ肌がツルツルになると評判の温泉なんですね。間違いなく「美人の湯」「美肌の湯」の部類に入ってきます😊
温泉石鹸やオリジナル化粧品はオンライン販売もしているため、行って買わなかった後に買いたくなっても購入することができます!僕もこのオリジナル商品は買って使ったことないので、今度使用して感想を書きたいと思います😃
美肌の湯は伊達じゃない!
大きな内湯にまずは入ります。
【美人・美肌の湯】と呼ばれているからには期待してしまいますよね💡
湯の色は無色透明で、ほのかに硫黄の香りがします。ここの温泉は【単純硫黄冷鉱泉】という名前ですが、硫黄の香りは本当にわずかです。
そしてアルカリ性の温泉のため、肌を撫でてみるとかなりのスベスベとした感触が、、、!
ヌルヌルとも言えるこの感じは、化粧品に使っているような感覚をも覚えます😊
温度も40度前後で、本当に極楽です。
暑すぎず冷たすぎないこの温度が1番心地よく長湯できそうです。寝てしまいそう😴笑
源泉掛け流し浴槽がある!
秩父には鉱泉(冷たい温泉)が多いというのはお話ししましたね。なので加温浴槽だけというところもある中で、荒木鉱泉はこんな感じで【源泉掛け流し浴槽】があります!
これは個人的にかなりポイント高いです!😊笑
どうしても、加温とか加水をすると成分や香りが薄くなったりと温泉そのものを感じにくくなってしまうので、、、

ただ、広さは1人が入るだけでいっぱいなので、入るとしたら1人ずつになります💦
鉱泉に入って硫黄の匂いは全然きつくなく、むしろ何故か良い匂いがします笑
あと、多少の泡つきもあった気がします。
香りに関しては本当にこれはよく分からないのですが、今までの温泉では嗅いだことのない不思議な良い香りがするんです。
ほんのり甘いというか。なんなんだろうこれ、、、
温泉に入って出る時は、真水で流さずに出た方が温泉効果が高いのですが、いかんせん臭いが気になる事が多いんです。
しかし、ここのは良い香り。本当に凄いです。。。
更に、この荒木鉱泉にはサウナが付いています!
これには驚きです。サウナが付いている旅館は私今まで見たことがありません、、、笑
他の人が入っていたので写真は載せられないのですが、しっかり管理されていて綺麗なサウナでした!
しかしまだまだ。
露天風呂だってあるんです!💡
露天風呂あり。
露天風呂はこんな感じです。下に写真を載せてあります。
2つの浴槽があります。(写真は一つを映している)
景色がものすごい綺麗に見える、とかではないですが外の風に当たりながら静かな空気を満喫することができますよ😊
泉質に違いはないですが、ここは多分循環かなーと勝手に推測していました。

日帰り温泉(秩父)ならここ!
いやー、秩父の日帰り温泉ならば間違いなくここをオススメ致します!!!
本当に素晴らしい温泉です♨️
受付にいる方の雰囲気もとても良く、今度は宿泊してみたいなーと思う今日この頃でした😊
コメント